2020.06.21 06:39言語と文化 フランス語とスペイン語2019年から本格的にフランス語を始めました。今まで、英語、中国語、スペイン語とやってきて、いよいよフランス語の番が来たという感じです。フランス語の文法は、スペイン語とほぼ同じ。同じラテン語生まれだからそうなのだが。でも、読み方が違う。一語一語音をすべて発音するスペイン語と、音節...
2020.06.20 03:15Long time no see本当にお久しぶりです。4年もの間、ブログから離れていました。忙しさにかまけてなかなか更新できませんでした。でも、すごく元気です。相変わらず大学で教えています。2020年3月で前校は退職をして、4月からは愛知大学にて非常勤で教えています。コロナの関係で、オンライン授業です。音声入り...
2016.08.07 06:55夏の一言・縄文とアボリジニムヒカ大統領のブログを書いたのを最後にもう8月になってしまいました。勤務校に留学している三名のカナダ人留学生に「日本文化史」と「現代日本社会」を教えています。改めて、日本の文化や歴史について学びなおしています。つい先日は、天の香久山に登り、明日香村の石舞台などを巡り、そして、ご神...
2016.04.13 07:42アボリジニ文化とムヒカ大統領ムヒカ大統領が来日され話題をよんでいます。「大量消費文明」にたいする警告は、誰の胸にも響いたのではないでしょうか。捨てるために買う、買うためにあくせく働き続けるという現代社会のしくみは、私たちを本当に幸福にしているのだろうか、という疑問を投げかけてくれました。今、ここで、私たちは...
2016.03.15 08:54「国際バカロレア」のお勉強会に行ってきました。青山学院大学で開かれた研究会に参加しました。バカロレアとは、スイス教育財団によりInternational baccalaureate organizationにより開発された全世界共通の教育プログラム。目的は、異なる文化の理解と尊重を通じ、他者とのコミュニケ-ションを持ち、世界...
2016.03.15 08:53六本木でイタリアンすごく久しぶりに六本木です。昔、この近くに住んでいたこともあり、懐かしさがいっぱい。でも、随分変わってしまって、ちょっとウロウロ。予約でいっぱいという瀟洒なイタリアンレストラン。ア-トセラピストで’’アトリエfun’’(川口市)主宰の有泉仁見さんとランチ。インドのガンジス川源流に...
2016.03.13 12:05髪形チェンジ髪形を少し変えました。ヘア-ドレッサ-の方は、4歳と9カ月の素敵なママさんです。オ-ガニックやマクロビの話で、満点の盛り上がり。実は、わたし、マクロビとオ-ガニックで育ちました。そのせいか? 頭皮がすごく健康で若いと言われ、ウレシイ!!!もちろん、子どもたちも、基本マクロビ、全部...